トレーニング

これがEMSの効果!楽してトレーニング、楽トレしてみませんか?

台風八号に見舞われた基山駅。電車も遅れているみたいですね。

パーソナルトレーニングをしていらっしゃる方で
食事の方は何とか頑張れるんけど、運動が嫌いで好きになれないという方がいらっしゃいます。

トレーニングは是非好きになってもらいたいのですが、どうしてもといわれる方におススメしたいのがEMS!
横になったまま深くのインナーマッスルと外のアウターの筋肉を同時に鍛えらえます。

①運動しなくても、ダイエットが可能
身体の深部まで届く高周波の電流が筋肉を動かしてくれます。
腹筋運動をしなくても筋肉が勝手に動く為、寝ているだけで筋肉を刺激する事ができます。

②部分痩せ可能
部分的に筋力アップをするので、ウエスト、二の腕、ヒップアップ等にも。

➂リバウンド防止効果
筋肉量が増えるのでリバウンドを防げます。

週に2回のEMSで効果抜群‼
もちろんトレーニングとの併用で更に効果があがります。
是非お試し下さい。

ダイエットにおいて炭水化物を選ぶポイント!~GI値とは~

皆さんはGI値という言葉は聞いたことがあるでしょうか?

今回はダイエットにおいて有利になるGI値についてお話していきます。

GI値とは「グリセミック・インデックス」の略で、食後の血糖値の上昇度を示す指標の事を指します。

そして血糖値とは、血液中に含まれるグルコース(ブドウ糖)の濃度で、グルコースは体内でエネルギー源となる重要な役割を果たしています。

炭水化物を摂取すると消化器官で消化・吸収され、血糖値が上がっていきます。

その際GI値が高ければ高いほど吸収が早く、血糖値が上がりやすくなります。

血糖値が上昇すると正常に戻すためにインスリンというホルモンが分泌されます。

インスリンにより、血糖は多くの組織に取り込まれます。多くの糖を摂取した場合、インスリンが通常より多く分泌されます。インスリンは脂肪合成を高め、脂肪分解を抑制する作用を持っています。したがって、組織で脂肪が蓄積されやすくなります。

インスリンの分泌が少ない、分泌のタイミングが遅い、インスリンの作用が低下するなどの理由から、うまく血糖の処理ができなくなると、血糖値が下がらなくなります。食後数時間たっても、血糖値が下がらない状態が慢性的に続くのが、糖尿病というわけです。

血糖値が上がりやすいのは、すぐエネルギーになりやすいごはんやパン、果物、砂糖などの炭水化物の多い食事と言われています。

しかし同じ炭水化物でも玄米・そば・ライ麦パンなどはGI値が低くなります。

茶色い食べ物のほうが一般的に食物繊維が豊富でGI値が低いと覚えておきましょう!

 

 

 

第43回全国高等学校総合文化祭in基山 放送部門

皆さん、全国高等学校総合文化祭をご存知でしょうか?

全国高等学校総合文化祭とは全国から各都道府県を代表する高校生が集結し、美術作品の展示や演劇・音楽の舞台発表などの芸術・文化を披露する、日本の高等学校総合体育大会に対比して、「文化部のインターハイ」とも呼ばれています。

開催部門には

演劇部門・合唱部門・吹奏楽部門・器楽管楽器部門・日本音楽部門・吟詠剣詩舞部門・郷土芸能部門・マーチングバンドバトントワリング部門・美術工芸部門・書道部門・写真部門・放送部門・囲碁部門・将棋部門・弁論部門・小倉百人部門・新聞部門・文芸部門・自然科学部門

の全19部門があります!

今年2019年はなんとここ佐賀県で開催されます!

基山では放送部門の開催になります

会場は基山総合体育館、基山町民会館になります

開催期間は7月31日~8月1日までです。

ぜひ各都道府県を代表する高校生が披露する文化部の「インターハイ」を見に足を運んでみては?

きのくに祭りにアイズキッズチアダンス が参加しました!

こんにちは。

今日も、すごく暑いですね。

最近暑い日が続いています。

熱中症にはなっていないですか?

熱中症にならないようしっかり水分補給・睡眠・食事をとりましょう!

 

先週の土曜日はきのくに祭りがありました。

皆さん、雨の中応援ありがとうございます。

アイズキッズチアダンス も練習の成果が発揮でき、素晴らしいステージとなりました。

私は見に行かなかったのですが、動画を見せてもらい感動しました。

アイズキッズチアダンス

毎週水曜日       16:10〜17:10

にレッスンを行っています。

気になる方は是非、見学・体験にいらしてください。

ダンスインストラクター&トレーナー   前川

 

天気の子。龍神系と稲荷系レビューしてみました

こんにちは!トレーナーの高千穂です。

今日は休日に見た映画の話をします。

今回見たのは、「天気の子」と言う映画です。

 

新海誠さんが作った映画です、前回の作品である「君の名は。」も面白かったので観てきました!!

 

今回の話は、晴れ女、雨女のお話でした。

 

龍神系が雨女、稲荷系が晴れ女です。

龍神系の特徴・・・気が強い、勝負強い性格で大雑把で適当。龍神系は雨女なのでとにかく飲み物をたくさん飲むのが特徴です。

 

稲荷系の特徴・・・勤勉でビジネスに成功しやすく、美男美女が多いらしい(笑)また、気が弱い一面がある。

身近な人にもいるかもしれません!!!

 

ここを踏まえたうえで、観に行ってください。

おすすめです。!!

自分は龍神系かな!!

雨男でめっちゃ水飲みます(笑)

 

 

以上。高千穂でした。

 

きのくに祭り

明日7月20日は基山最大のイベント

「きのくに祭り」です。

あのお笑い芸人、どぶろっくの

ライブ(14:00頃~)があるんです‼

みなさん知ってました?どぶろっくって

基山出身なんですよ~( *´艸`)

夕方からはダンス披露(17:00頃~)で

アイズキッズチアとハニーズダンススクール基山校が

出演します。

毎週レッスンを頑張っていたので、

日頃の成果を出して欲しいです。

私はカメラマン頑張ります(笑)

 

※ アイズ基山駅前整骨院は、きのくに祭り当日も

通常通り営業していますが、基山駅前の道が

通行禁止になります。気を付けてお越しください。

 

 

 

アイズに身体作りに役立つサプリメントHMBが登場

こんにちは!

アイズスポーツに新商品が登場しました!

「アイズスポーツHMB」

HMBとは...

BCAA(分岐鎖アミノ酸)のロイシンの代謝物でβ-ヒドロキシβ-メチルブチレートを略してHMBと呼ばれます。

HMBの機能

・筋タンパクの合成促進

・筋タンパクの分解抑制

・筋細胞の細胞膜の安定化

の3つが主な機能になります。

身体作りのサポートをしてくれる大事なサプリメントになります。

 

・筋タンパクの合成促進

筋タンパクの合成の伝達経路に「mTOR」(エムトア)と呼ばれる酵素を介した経路があり、HMBはこの伝達経路のスイッチをONにすることにより筋タンパクの合成を促進させます。

 

・筋タンパクの分解抑制

分解の抑制はエビキチン・プロテアソーム系という伝達経路があり、HMBはこの伝達経路スイッチをOFFにすることで筋タンパクの分解を抑制する機能を持ちます。

 

・筋細胞の細胞膜の安定

HMBは体内でのコレステロール合成において筋肉組織内のコレステロール合成を促進し、合成されたコレステロールは損傷した筋細胞の細胞膜の再生に利用され、筋肉組織が安定化される。

 

HMBは筋の合成・分解抑制に関するスイッチと細胞膜の安定が主な役割であり間接的なもの、故にHMB単体の摂取よりもプロテイン等との併用がより相乗効果が得られます。

 

一度是非お試しください!

アイズスポーツHMB

1袋 ¥1944(税込)

2袋 ¥3240(税込)

遅くなりましたが、新アイズ基山!!

一ヵ月前の事ですが、リニューアルオープンいたしました!

アイズトータルボディステーション基山が生まれ変わっております。!

新しい器具も搬入しよりお客様により満足していただけるジムになりました!
.
痩せたい、筋肉をつけたい、身体を変えたいそこのあなた!
今こそアイズトータルボディステーション基山へ!
スタッフ一同お待ちしております。

夏の天敵

今回は夏になると襲ってくる「アレ」について投稿していきたいと思います。

「アレ」とは何か?それは、ズバリ夏バテです。

まず、夏バテになりやすい生活習慣から紹介していきます。

 

1.涼しいクーラーに当たりすぎること

温度差が大きいと、身体への負担が大きいので、温度設定とクーラーに当たる時間に気を付けて使用しましょう。

2.冷たい飲み物は飲みすぎないようにしましょう。

冷たい物を飲みすぎると胃腸の負担が大きくなり、胃腸の機能が低下します。

本来、人間の胃腸の働きやすい温度は36℃程度です。冷たい物ばかり飲みたくなるからこそ、気を付けて水分補給していきましょう。

3.運動せずにゴロゴロする事

運動不足の生活を続けると、筋肉や身体の各器官の機能が低下します。

4.夜更かし

ここまでは夏バテになりやすい人の特徴でした。

 

ここからは、夏バテ対策についてご紹介していきます。

1.生活リズムを整えること

生活のサイクルをできるだけ一定にしましょう。

2.しっかり睡眠をとること

もし、無理な場合は1日20分の昼寝を取りましょう。

3.冷暖房の設定

冷房の設定は外気±5℃を目標に設定しましょう。

4.水分補給の対策

朝晩の体重差が2%超えないように、こまめに水分補給していきましょう。

5.適度な運動

夏バテしない身体を作るには、軽い運動が効果的です。

 

以上の事に気に付けて、夏を満喫しましょう!

 

 

ジブリ展へ!!

 

こんにちは!

トレーナーの高千穂です。

最近遊びに行った事について書いていきたいと思います。

先月、初めてジブリ展へ行ってきました。

福岡市美術館へ初めて行ってきました

びっくりしたのが、待ち時間です。

二時間待ち。

めっちゃ長い列ができていました!!

暑い中待ちました。

中に入ったらすぐに船が浮いていました。

再現度も高くて驚きました。

中は撮影が禁止でした。

許されたのが、船とトトロの空飛ぶ影と猫バスだけでしたが、いろいろなジブリの原稿などたくさんありました。

自分は千と千尋の神隠しと平成狸合戦ぽんぽこが好きなので、その作品の物にくぎずけになりました。

猫バスの再現度や風の谷のナウシカの再現度がすごかったです。

並んだかいがありました。

その夜は、足が疲労しすぎてやばかったです。

ストレッチをして明日に備えました。

 

以上休日の出来事でした。