こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿立です。
本日はファスティングについてお話します。
最近耳にすることが多くなってきたファスティング。
果たしてどんな効果があるのかお話していこうと思います。
「ファスティング(Fasting)」とは、英語の「Fast:断食する、絶食する」の動名詞で「断食」という意味を指します。
近年はダイエットやデトックスの為の方法として紹介されていることが多いです。
ファスティングと断食の違い
簡単にファスティングと断食の紹介をしていきます。
【ファスティング】
〇カロリー
約500~600㎉/日
〇水
普段以上に充分に摂取
〇栄養素
ミネラル、アミノ酸など
〇安全性
高い
〇空腹感
少ない
〇マイナス反応
少ない
〇手軽さ
日常生活を送りながら行える
【断食】
〇カロリー
0㎉/日
〇水
充分に摂取
〇栄養素
ほぼなし
〇安全性
低い
〇空腹感
極めて強い
〇マイナス反応
多い
〇手軽さ
日常生活を送りながら行うのは困難
ファスティングの必要性と効果
現代社会は工場や車の排煙などにより、年々大気汚染や海洋汚染が深刻化しています。
また、工業の目まぐるしい発展により「食物」としての機能を失った、加工食品や養殖食品、食品添加物が食卓を賑わせています。
それらは目に見えないため、知らず知らずの間に身体の中に入りこみ、健やかに過ごすための様々な機能を徐々に低下させていくのです。
近年ではどんなに気を付けていても有害物質の侵入を完全に遮断するのは不可能であるといわれています。
だからこそ、定期的な解毒・排毒を行い、体内の環境を健全に保つ必要があるわけです。
また、食事を続ける限り、絶えず繰り返される「消化」「吸収」「分解」「解毒」といった代謝は、消化器官や肝臓といった内臓を傷つけ、機能を低下させます。
これらの内臓の負担を定期的なファスティングにより取り除くことで、消化吸収や解毒・排毒機能が向上し、体熱産生や体内浄化作用が高まります。
ファスティングの効果
ファスティングは、単純なカロリー制限をしたり、単一の食物や栄養素を抜いたりとするダイエット法とは異なり、体重の減少は付随的なものでしかありません。
食を断つことにより
- 体内に蓄積された毒素の排出
- 毒素によって低下していた身体機能の回復
- 人間本来持っている感覚が研ぎ澄まされる
- 自然治癒の向上
- 脂肪、体重の減少
こういった効果が期待できます。
ファスティングはダイエットだけではなく、健康に数多くの効果を発揮します。
食生活が乱れている方、最近体調が振るわない方はファスティングにチャレンジするのもいいかもしれません。
今後ファスティングのことを細かく紹介していこうと思います。
お楽しみに!
・ボディメイク
・姿勢改善
・健康増進
・筋力アップ etc…
・何をしたらいいのか分からない。
・一人でトレーニングできるようになりたい。
・専門的な指導を受けてみたい。
お問合せお待ちしております。

アイズ基山駅前整骨院
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内
月・水・木・土
10:00~21:00
10:00~22:00
0942-85-9787