二週間楽しませてくれた桜。すっかり葉桜になりましたね。
田んぼに蓮華が咲いています。ひばりも鳴いています。春の、のどかな田舎の
風景はほんのりと温かく私の心をつつみます。
さてただいまアイズでは、当院のREVIEWを書いてくださった方に、BCAAまたは
プロテインのプレゼントを致しております。受付にご用意してありますので是非お声かけください。
皆様のご協力おまちしております。
二週間楽しませてくれた桜。すっかり葉桜になりましたね。
田んぼに蓮華が咲いています。ひばりも鳴いています。春の、のどかな田舎の
風景はほんのりと温かく私の心をつつみます。
さてただいまアイズでは、当院のREVIEWを書いてくださった方に、BCAAまたは
プロテインのプレゼントを致しております。受付にご用意してありますので是非お声かけください。
皆様のご協力おまちしております。
先週の土曜日くらいから、満開だった桜。
みなさんご覧になりましたか。
何とかまだ咲いていて、今日の雨で散りそうです。
桜の頃になると、心がざわざわしてしまうのです。
色々なところの桜をみたいのですが、なかなかうまくいきません。
これは久留米の浅井の一本桜です。残念なことに花筏でした。
お花見は おすみでしょうか。
私はなんやかんやと忙しく、通勤途中の、田代公園の桜をちらりと
みたくらいなのですが。本当にきれいですね。
年号も 令和に代わることになり、新しく住みよい世の中になってほしい
ものですね。
毎年恒例の、アイズサンライズラン。なんと今年は5月18日平和台陸上競技場で
開催されます。ゲストに間寛平さんも予定されています。
みなさんの参加をお待ちしております。
桜もちらほらさいていますが、まだまだ朝晩は冷え込む今日この頃ですね。
24日佐賀桜マラソンにて、我が枡田院長がまたまたやってくれました。
3時間08分16秒凄いですね。30歳を過ぎて毎回、自己新記録を出す枡田院長。
ホンマあんたはえらい。従業員一同尊敬しております。
おめでとうございます。
日曜日 きやまダンスフェスティバルが開かれました。
お知らせしたとおり、中級クラスが一番、こちらまでドキドキ。
アイズ基山の子供達は舞台度胸があるので、練習より上手に踊れていました。
初級の子供達は、ミニィの衣装。可愛く踊れました。
基山ダンスフェスティバルになんと200組の参加。惜しくも入賞は逃がしましたが
子供達には貴重な体験だったでしょう。舞台に上がり、ライトを浴び大歓声に
包まれること。貴重な体験に立ち会えた私達もまた幸せでした。感動をありがとう。
DSC_0280
春を予感する暖かい日が続いています。
インフルエンザもひと月前の勢いはなくしたようすですが、
ここ基山の会員様は ひどい花粉症に悩まされていらっしゃるみたいです。
第3回きやまダンスフェスティバルが きたる3月17日 基山町民会館にて
行われます。アイズチアダンスから二組の参加を予定しています。中級の子供達が
なんと一番を踊ります。13時からなので応援よろしくお願いします。
朝は肌寒でしたが、お昼は暖かくのんびりとした今日3月5日です。
昨日の朝、ごみ捨てをしようと外に出たら、雨が少し残っていたのですが、
目の前に大きな虹が。久しぶりに大きな虹をみました。少し儚げでそれでも大きく美しい虹でした。【こいつは朝から縁起がいい。】と思ってしまいました。
今年もサンライズリレーマラソン開催です!
例年ベイサイドプレイス博多近辺で行なっていましたサンライズリレーマラソンですが、第6回となる今年は会場を平和台陸上競技場ー鴻臚館広場にて開催です!
今年のサンライズマラソンは、あの間寛平さんが会場に!一緒に走れるかも!?
友達、家族、職場の方とぜひご参加くださいませ!! 詳細です!
会場:平和台陸上競技場~鴻臚館広場(福岡市中央区城内1−1)
日時:2019年5月18日土曜日
8:00:エントリー開始
9:00:開会式
9:45:スタート
13:30:閉会式
14:00:大会終了
参加人数:5名〜
参加費:1人3500円(税別、クレジット手数料別途負担)
※16名以上のエントリー金額一律、マラソン物資は15名分提供
エントリー期間:2019年3月1日〜4月30日
エントリー方法:e-moshicomより
参加チームに限りがある為お早めにエントリーくださいませ!
大会事務局連絡先:092−836−8183
庭のラッパ水仙が 花芽をだしました。今にも咲きそうな勢いです。
今年は桜も早く咲くのではないでしょうか。
なんだか信じられないのですが。
アイズ基山では、新しいスタッフも葉移入り、皆様の予約も取りやすくなると思います。
早く桜を見たいものです。
朝からかなりの雨が降っています。
天気予報では、今年はこのまま暖かい春になるそうです。
雪の少ない今年の基山。いいですね!
日曜日に鳥栖のダムまで、フキノトウを探しに出かけました。
全然見つけられずに帰ってきました。どこかフキノトウやツワブキやセリの
群生地をご存知の方は 古賀までご一報ください。
洗濯をして、ついでにシーツやまくらカバーまで洗い、布団を干して、
掃除機をかける途中にお風呂マットまで洗い、物干し竿に入り切れないくらい一杯
の洗濯物を干してにんまり。明るく輝くお日様の匂いに包まれる幸せを思います。
庭に植えてあるサラダリーフをつまみ、買ってきた春キャベツとグリーンサラダ。
こんな何気ない毎日の、ちょっとした幸せがが私の活力源なのかもしれません。
まあ安い幸せではありますが。今年はバジルソースが作れるくらいのバジルと
菊芋に挑戦します。