春の自律神経トラブルを防ぐ呼吸法
はじめに
春は新しい季節の始まりであり、気候が穏やかになり過ごしやすくなる一方で、気温の変化が激しく、自律神経が乱れやすい時期でもあります。また、年度の変わり目でもあるため、新生活がスタートし、環境の変化によるストレスも増えがちです。こうした要因が重なることで、心身のバランスが崩れ、疲労や不調を感じる人が多くなります。
そこで注目したいのが「呼吸」です。呼吸は自律神経と深く関係しており、適切な呼吸を行うことで、交感神経と副交感神経のバランスを整え、春特有の不調を改善することができます。
本記事では、春の自律神経トラブルを防ぐための呼吸法について詳しく解説し、日常生活に取り入れやすい実践方法を紹介します。
春に自律神経が乱れやすい理由
1. 気温の変化
春は気温の変動が大きく、日中は暖かくても朝晩は冷え込むことがあります。こうした気温の変化に体が対応しようとする過程で、自律神経が過剰に働き、バランスを崩しやすくなります。
2. 環境の変化
春は入学、就職、転職、引っ越しなど、新生活が始まる時期です。新しい環境に適応しようとすることでストレスが増し、自律神経の乱れにつながることがあります。
3. 花粉症やアレルギーの影響
春は花粉症のシーズンでもあります。アレルギー反応によるくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状が続くことで、体が常にストレスを感じ、交感神経が優位になりやすくなります。
4. 日照時間の変化
春になると日照時間が長くなります。これにより、体内時計が変化し、ホルモンバランスが崩れることで、自律神経にも影響を及ぼします。
これらの要因が重なることで、自律神経のバランスが乱れやすくなり、不眠、倦怠感、頭痛、イライラ、消化不良などの不調が現れることがあります。
自律神経を整える呼吸の重要性
呼吸は自律神経の働きを整えるために非常に重要な役割を果たします。自律神経には、活動時に優位になる「交感神経」と、リラックス時に優位になる「副交感神経」があります。現代人はストレスや忙しさから交感神経が優位になりがちであり、これが慢性的な疲労や不調の原因になります。
深い呼吸を意識することで、副交感神経が優位になり、心身がリラックスしやすくなります。また、呼吸によって酸素を十分に取り込むことで、細胞の活性化や血流の改善が促され、代謝が向上する効果も期待できます。
春の自律神経トラブルを防ぐために、以下の呼吸法を日常生活に取り入れてみましょう。
春の自律神経トラブルを防ぐ呼吸法
1. 腹式呼吸(深呼吸)
やり方
- 背筋を伸ばして楽な姿勢で座るか、仰向けになる。
- 鼻からゆっくりと息を吸い、お腹を膨らませる。
- 口からゆっくりと息を吐き、お腹をへこませる。
- これを5〜10回繰り返す。
効果
・副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まる。
・血流が良くなり、冷えや肩こりが改善される。
・ストレスの軽減に効果的。
2. 4-7-8呼吸法
やり方
- 4秒かけて鼻から息を吸う。
- 7秒間息を止める。
- 8秒かけて口から息を吐く。
- これを4〜5回繰り返す。
効果
・不安やストレスを和らげ、リラックス状態を作る。
・睡眠の質を向上させる。
・呼吸を整えることで自律神経のバランスが改善される。
3. 片鼻呼吸法(ナディ・ショーダナ)
やり方
- 右手の親指で右の鼻を押さえ、左の鼻から息を吸う。
- 左手の薬指で左の鼻を押さえ、右の鼻から息を吐く。
- 次は右の鼻から吸い、左の鼻から吐く。
- これを5分ほど繰り返す。
効果
・自律神経のバランスを整える。
・集中力を高める。
・心を落ち着かせる。
4. ハミング呼吸法
やり方
- 鼻から深く息を吸う。
- 口を閉じたまま「ンー」とハミングしながら息を吐く。
- これを10回ほど繰り返す。
効果
・副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られる。
・喉の振動が脳を刺激し、リラックスホルモンの分泌を促す。
呼吸法を効果的に取り入れるポイント
朝起きたときに実践する
朝の呼吸法は自律神経のバランスを整え、一日を快適に過ごすための準備になります。
寝る前に行う
寝る前の呼吸法はリラックス効果があり、深い眠りを促します。
ストレスを感じたときに活用する
イライラしたり、不安を感じたりしたときに、呼吸法を取り入れることで気持ちを落ち着かせることができます。
まとめ
春は気温や環境の変化によって自律神経が乱れやすい時期ですが、適切な呼吸法を実践することで、心身のバランスを整えることができます。今回紹介した腹式呼吸、4-7-8呼吸法、片鼻呼吸法、ハミング呼吸法を日常生活に取り入れ、自律神経の乱れを防ぎ、快適な春を過ごしましょう。
アイズトータルボディステーションでは
体験トレーニングを募集しております。
- ダイエット
- ボディメイク
- 姿勢改善
- 健康増進
- 筋力アップ etc…
お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。
- なかなか一人ではできない。
- 何をしたらいいのか分からない。
- ダイエットがうまくいかない
- 一人でトレーニングできるようになりたい。
- 専門的な指導を受けてみたい。
是非一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。
アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院
【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内
【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00
火・金
10:00~22:00
【TEL】
0942-85-9787