「鼻呼吸で寒さ知らず!?冬でもポカポカでいられる驚きの人体メカニズム」


「鼻呼吸」を意識すると寒さ耐性が上がる説──冷たい空気を適温に調整する人体の仕組み

1. はじめに

冬になると、寒さに弱い人と強い人がいることに気づくことがあります。寒さへの耐性には、体質や筋肉量、脂肪の付き方、衣服の選び方など、さまざまな要因が関係しますが、実は「呼吸の仕方」も寒さ耐性に大きく影響すると言われています。

特に「鼻呼吸」を意識すると、寒さに強くなる可能性があるのです。これは、鼻呼吸が冷たい空気を適温に調整する働きを持つからです。本記事では、鼻呼吸と寒さ耐性の関係について詳しく解説し、実践的なトレーニング方法についても紹介します。


2. 口呼吸と鼻呼吸の違い

2.1 口呼吸の特徴

口呼吸とは、その名の通り、口から空気を吸い込み、吐き出す呼吸法です。一般的に、運動中や鼻が詰まっているときに口呼吸が多くなります。

口呼吸のデメリット

冷たい空気が直接肺に入る

口は空気を温める機能がほとんどなく、冷たい空気がダイレクトに気管や肺に入りやすくなります。これが、喉の乾燥や痛みの原因となることもあります。

乾燥しやすい

口呼吸では唾液が蒸発しやすく、口内や喉が乾燥し、風邪やインフルエンザのリスクが高まります。

体温が奪われやすい

口からの呼吸は水分と共に熱を奪いやすく、体温の低下を招くことがあります。

2.2 鼻呼吸の特徴

一方で、鼻呼吸とは、鼻を通じて空気を吸い込み、吐き出す呼吸法です。通常、私たちの体は安静時には無意識に鼻呼吸を行うようにできています。

鼻呼吸のメリット

空気を適温に調整する

鼻腔(鼻の内部)は湿度が高く、毛細血管が多く存在するため、吸い込んだ空気を温めてから気管や肺に送り込むことができます。

加湿効果がある

鼻の粘膜は湿度を維持する機能があり、乾燥した空気を適度に加湿するため、喉を守ることができます。

フィルター機能を持つ

鼻毛や粘膜が異物をキャッチし、ウイルスや細菌が体内に侵入するのを防ぎます。

このように、鼻呼吸は体温調節に重要な役割を果たしているのです。


3. 鼻呼吸が寒さ耐性を上げる理由

3.1 空気の温度調節機能

鼻腔の内部には「鼻甲介(びこうかい)」と呼ばれる特殊な構造があり、これが空気の温度を調整する働きを持っています。寒い環境下では、鼻の内部の毛細血管が拡張し、吸い込んだ空気を温めることで、体内に入る空気の温度を調整します。

一方、口呼吸ではこのような調整機能がほぼ働かず、冷たい空気がそのまま肺に送り込まれます。結果として、肺や体の内部が冷やされ、体温調節がうまくいかなくなるのです。

3.2 副交感神経の活性化

鼻呼吸は、リラックスを促す副交感神経を刺激する効果があります。これにより、血管が適度に広がり、全身の血流が良くなります。寒い環境でも血流が滞ることなく、末端までしっかりと温まることができるのです。

逆に、口呼吸は交感神経を刺激しやすく、血管が収縮してしまいます。血行が悪くなることで、手足の冷えが強くなり、寒さをより感じやすくなってしまいます。


4. 鼻呼吸を習慣化する方法

4.1 意識的に鼻呼吸をする

まずは、普段の呼吸を意識して、口ではなく鼻から息を吸うようにしましょう。特に外を歩くときや運動中は、つい口呼吸になりがちなので注意が必要です。

4.2 鼻詰まりを解消する

鼻呼吸が難しい場合、鼻詰まりが原因になっていることがあります。以下の対策を試してみましょう。

  • 部屋の湿度を保つ(50~60%が理想)
  • 鼻うがいを行う(生理食塩水を使用)
  • 適度な運動をして鼻の血流を改善する

4.3 睡眠時の鼻呼吸を意識する

睡眠中は無意識に口呼吸になりやすいです。

  • 口にテープを貼る(市販の口閉じテープを使用)
  • 横向きで寝る(仰向けよりも鼻呼吸がしやすい)

5. 鼻呼吸トレーニングで寒さに強くなる

鼻呼吸を習慣化するためには、日々のトレーニングが重要です。

5.1 ゆっくりとした深呼吸を意識する

鼻からゆっくりと吸い、同じ時間をかけて鼻から吐く。これを1日10分ほど行うだけで、呼吸の質が改善します。

5.2 有酸素運動と組み合わせる

ウォーキングやジョギング時に鼻呼吸を意識すると、寒い環境でも呼吸が楽になり、体温調整もうまく働くようになります。

5.3 呼吸筋を鍛えるトレーニング

風船を膨らませたり、ストローを使った呼吸トレーニングをすると、鼻呼吸の筋肉が鍛えられます。


6. まとめ

寒さに強くなるためには、鼻呼吸を意識することが大切です。鼻呼吸には空気を温める機能があり、体温の低下を防ぐ効果があります。また、副交感神経を刺激し、血流を促進することで、全身の冷えを防ぐ役割も果たします。

鼻呼吸を習慣化することで、寒さに負けない体を作りましょう!


アイズトータルボディステーションでは
体験トレーニングを募集しております。

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ  etc…

お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

是非一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。

アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787