日別アーカイブ: 2020年4月30日

呼吸の重要性

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿立です。

今日は呼吸についてお話したいと思います。
普段から何気なく呼吸を行ってると思いますが呼吸はめちゃくちゃ大事!って言っても過言ではないです。

今日はその呼吸について深く掘り下げたいと思います。


呼吸の種類

呼吸は人間が一番最初に行う運動であり2種類に分類されます。

第一次呼吸

第一次呼吸は頭蓋骨から仙骨(頭からお尻)に脊髄を介して血液を運搬する事です。

第二次呼吸

第二次呼吸は肺呼吸の事です。

私達が重要視しないといけないものは第二次呼吸です。


呼吸で得られる効果

呼吸によって得られる効果は多数ありますがその中でも重要なことは自律神経をコントロールできる事です。

息を吸うことを吸気
息を吐くことを呼気
といいます。

吸気は副交感神経(リラックス)呼気は交感神経(興奮)を高めます。

呼吸によって交感神経(興奮)が優位になることは多々あります。

  • 運動時
  • 肩の筋肉が硬くなって肩を上げながら胸式呼吸
  • 猫背で肩を上げながら呼吸
  • 睡眠不足の方(疲労がたまっている方)
  • ストレスが溜まっている。
    上記の事が該当する場合交感神経が優位になっているかもしれません。

交感神経が優位になっていると運動時以外はあまりいいことはありません。

  • 冷えやすい
  • 疼痛(痛み)を感じやすい
  • 免疫が下がる
    などなどあまりいいことではありませんね。

交感神経が優位になって肩が上がったまま呼吸を続けていたらどうなる?

人は1日に約2万回呼吸をします。
呼吸は横隔膜という筋肉を使います。

では、間違った筋肉の使い方で2万回動かしていたらどうなるか…
絶対肩こりになってしまいますね。
さまざまなところに痛みが出てきます。

呼吸を改善するだけで痛みがなくなることもあります!

今日は呼吸の事を少しだけお話しました。
少し難しい所もあったかもしれません…
今後このような事も少しづつ更新していきたいと思います。
次回の呼吸のお話まで楽しみにしてお待ちください!